サイトアイコン Campsite7

雑記「『花見』を根本から見直す『レッドシート導入』への道(未達「オレンジシートしかない」)」

先日は「大阪市の花見バーベキュー解禁日」をご案内しました、そういうわけでそろそろ花の季節。

『花見の季節』がやってくるわけです。

 

さて、先日も使ったこの写真なのですが、皆さんこれをどう思いますか?

【春霞、花と雲】

【春霞、花と雲】

ああ、なんという鮮やかな『青』!!!

 

【理想は赤毛氈(もうせん)】

そう、やはり「花見」という会に融合する素晴らしい『敷物』といえば「毛氈」なのです。

【神護持前「硯石亭」】美しい紅葉の席で「湯豆腐」などが提供される。VIVA 赤毛氈

とはいえ、赤毛氈これがやはりちょっと…かなり高いのです。

 

ウール製の「ほんまもん」はもちろんのこと、化繊の商品でも「微妙な価格」。

これはさすがに(酔っぱらいの会の敷物としては)使えません。

 

しかし、せめて「青」はやめようじゃないか!工事現場じゃないんだから!と思うわけです。

 

【『レッドシート』は無い】

さて、単純に考えれば「ブルーシート」はポリのシートに対して青の染料を混ぜて作るだけです。

で、あれば『赤の染料』を混ぜた「レッドシート」だってありうるはずです。

【シートの謎のトリコロール】3色は結構標準的にあるが、そこは赤じゃないのか?

…が!!!これが無いのです。

「なんでやねん?」と思いますがこれが綺麗にありません。

もちろんこういうシートの主流の用途が「現場」であることは否定しませんが、「花見市場」「レジャー市場」の需要だって「数百ロット以上」はあるはずです(1ロット100メートルほどで作れるようです)。

【赤は特注】オレンジと白(無染料)はあるが…。

ブルーシート産業の皆さんに言いたいのは「違うことを手頃に供給する」事の意味です、WalkManに始まり、iPhoneまでイノベーションというのは「ないものをゼロから発明する」のではなく「あるものを組み合わせて、市場に供給する(新結合)」という意味なのです、しかも製品ではなく新しく結合されるのは単に「値付け」かもしれません。

 

しかし警告色の「赤」は現場でもニーズは実はあるのでは無いでしょうか?

 

【オレンジシートか不織布か?】

…などと不満を表明したところで話は前に進みません。

とりあえず現実的なところで考えると、「オレンジシート」か「不織布」を使うというストーリーになります。

【オレンジシート】10人ほどで一つの輪を作るだけなら6畳でもなんとか、4倍の24畳のシートが面積単価では安いが…。

 

さらには「不織布」という選択もあります。

【生地】ユザワヤなどで入手できる。

不織布自体も撥水機能を持っていますから、天気や状況によっては単体でも使うことができますが、「撥水」は「防水」ではありませんのでやはり「ベンチの上」や「シートの上」に使うのが現実的でしょう。

 

花見という日本では「縄文時代から」続くと言われる「行楽」がもっと良くなれば良いですね。

 

 

期間限定「インフルエンザ対策ストア」バナー

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
モバイルバージョンを終了