サイトアイコン Campsite7

【防災対策:はじめの振る舞い】地震に遭ったら「しゃがむ、隠れる、固定する」

防災対策にはいくつかのフェーズがありますが、「そなえ」「(危険)回避」「回復」というステップがありますが、今回は『その時』の「危険回避」について説明します。

【机(遮蔽)に入って固定せよ】かなり真剣な避難訓練です。

【机(遮蔽)に入って固定せよ】かなり真剣な避難訓練です。

 

【DROP!COVER!HOLD ON!】

多分小学校でも習った「机の下に隠れる」ですがこれにも「正しいやり方」があります。

1)「しゃがむ(DROP)」

転倒し、貴重な数秒を失わないために先手を打って両手と両膝を付きます。

 

2)「机に隠れる(COVER)」

転倒してくるものや、転がってくるものから身を守るため机のような「ワク」の中に逃げ込みます。

 

3)「固定する(HOLD ON)」

入った机が剥がされてしまわないように「固定」します。この絵では足を押さえています。

【机が剥がされないように押さえる】

地震発生時は家具やピアノも動きますからこれらの「Hit」から身を守るため、そして状況終了まで「カバー」を残すために「ホールド」しましょう。

 

アメリカではこの動きを徹底するためだけの「サイト」が存在するほどです。

http://www.dropcoverholdon.org/

ムキムキな消防士(ロサンゼルス消防局)の模範演技。

大切なことは「ちゃんと意味を理解して」訓練する事です、こういう時にニヤニヤしてしまうのは「地震の時に何が起こるのかもわかっちゃいない」という『愚かさ』を宣伝するようなものです。

上で紹介したサイトでは、「地震の時に部屋はどうなるのか?」というコンテンツ(ゲーム)もあります。「どういう手段でどれを固定しますか?」という事を聞かれても英語なのでわかりませんが。

 

全てが終われば、火の元を点検しましょう…必要がなければガスの元栓や、電気のブレーカーは落としておきましょう、復電したタイミングでショートしている部分が燃える可能性もあります。
(震度5くらいで揺れている時には身動きがとれないので何よりも「カバー」を優先してください)

 

 【その他「べからず」集】

いろいろありますが「中途半端な事」はだいたいNGです。

 

「ドアの周りに立つ」ドアから外をのぞいて『どうするか逡巡する』のはNGです。

『壁に大きな穴』があいている部分になる「ドアの下」は壁や屋根が倒壊する可能性があり非常に危険です。

 

「普通の階段を使う」普通の階段を避難に使うのは危険です。

【わかりやすい屋外避難階段】建物とは独立した金属の構造物だ。

『非常階段(避難階段)』を使いましょう。

避難階段は大体地面から立てられた「金属製」階段になっていますし、「地震時に揺れて折れてしまう」のを防ぐために「建物との間に微妙な隙間(分離部)」があるのでわかるでしょう。

 

【命の三角形】

【強固な物体の横のスペース▲】大規模な倒壊などでは有効

話題になった、「命の三角形」はケースによっては役立ちます。

比較的「築年数の古いビル、木造建築」などでは「弱いテーブルの下」に隠れるよりも写真にあるような「ビジネスデスク」や「ソファの横」などのスペース(⊿)に隠れるのが有効です。

 

ただし、姉歯事件の「耐震構造設計書偽装」建築が311で倒壊しなかったことから見ても先進国における「新しい」ビルは震災で倒壊する事はほぼありませんからどちらかといえば「カバー」を優先するほうが良いでしょう。

一番良いのは「ソファ」などの強固な家具の横に「カバー」のある避難場所を設定することです。

自動車の屋根も比較的弱く、大きな構造物が落ちてくる事態においては「自動車から降りて車台の横に伏せる」ほうが有効なケースもあります(が、トチ狂った車に突っ込まれるリスクもありますのでケースバイケースと言えます)。

 

なんにせよ、自分の置かれた状況を鑑みて「果敢な脱出行動」を選択するのが多くの場合『正解』でしょう。

 

人間はライオンではないので脅威と「戦う」よりも「逃げる」が正解な事は多いでしょうし、地震が相手なら熊でも「逃げる」でしょう。

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
モバイルバージョンを終了