サイトアイコン Campsite7

雑記「日本の花見と仏蘭西のポップアップテント『Quechua』と大阪城」

そういうわけで今回の花見はいろいろな意味で「きわどい」戦いが続きました。

終わらない仕事、降りそうな大雨、メンバーの体調不良と場所取りチームの浮動的な状況はなかなかのものでした。

【場所とり難しい】今年は天気も悪かったから大阪城の正面がとれた。
【場所とり難しい】今年は天気も悪かったから大阪城の正面がとれた。

結果としては事前の装備選定などは良かったようで、大きな事は起こらず、無事に開催できました。

【大阪城のレギュレーションではQuechua(デカトロン)は最良のテント】

【大阪城ではケシュア】・・・まあレギュレーション的なところが大きいんだけどw

よくある「ポップアップシェード」というだけでなく、実際に「キャンプ」に耐えるグレードというのが非常に安心感があります。

ケシュアはデカトロン・ナチュラムの取扱い商品

今回は最終的に「夜中に大雨が降っても逃げ込める(荷物はアンコアに)」というシナリオが立てられたので非常に良かったです。

「ペグダウン(くい打ち)」というような形で固定しない限りはテントOKというのは「非常に人道的なルール」と個人的には評価しています。

これが昨年までのように「シェラフ+シェラフカバー」だと雨のときは『ホンマもんのビバーク』になってしまいます。

【ビバーク】こんな装備で大雨が降ったら本気のビバークです。

【”華のある”デザイン】

デザイン的にもケシュアは優れています。

瞬時に利用できるという設計思想はモトより、内室が広く取られている設計デザインも優れたものです(もちろん稜線で使うにはもっと「地を這うような」デザインが良いと思いますが)。

【ケシュアの花】ちょっとした事ですが、ちょっとしたモノです。

僕のは「日本での最初期版」なので山岳的な「赤一色」ですが、様々なカラーリングが提案されているケシュアは「レジャー向けテント」とも言えます。

 

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR IIIケシュアは「立てるだけ」でとりあえず『きちんとした構成になる』テント=テント+フライ(雨除け)が自動で張られる、この二重構造でテントは「防水」し「蒸気を逃がす」、「風による変形」でテントとフライが張り付いてしまうと「防水と蒸気を逃がす機能」が両方とも「失われる」ためさらに付属のロープとペグで八方に「引く」と良い。畳むのには少し慣れが必要、あせらずヒネれば(折れそうでちょっと怖いけど)元通り収まる

 

【今なら製品も増えてきたのでポップアップテントでOK!!】

まだまだ野遊びが続く時期、ポップアップテントもひとつ検討してみてはいかがでしょう?

→最近ならAmazonでポップアップテント(防水)で検索すればOK!!

人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
モバイルバージョンを終了