サイトアイコン Campsite7

雑記「地図を見るのはいつ?今でしょ。」【超初心者登山の心得帳】

地図はどんなときに見るか?

それは理想を言えば「常に」なわけです。
→読図についてはこちらの記事で

 

人間の脳には覚えておける範囲は限られています。

地図を読んで、脳の中に「3D」の箱庭が作って、自分がその中のどのあたりを歩いているかがわかる状態が『常に』続くのが正しい状態です。

kinntyousan

【等高線から『箱庭』に】金鳥山付近の「地形図」箱庭の図は下【国土地理院の無料サービスで取得】

日本国のサービスを利用したら山歩きに必要な基本的な地図(地形図)は無料で手に入ります。印刷はセブンイレブンでするのがオススメ(インクジェットと違いある程度水に強くなります)です。

国土地理院電子地図サービス(印刷もできます)

■山域は限られていますが「印刷用PDF地図のページ」も作成しました。

【平面図を3次元に】カシミールで金鳥山あたりを「箱庭」に。まあ、自分の歩いてる谷が大体どんな形をしていて、どちらの側を歩いてるかがわかれば十分!!

 

【頭の地図から出てしまう前に『続きを頭に入れる』】

歩いていくと、「頭の中の箱庭」から出てしまいます、ですからそこから先の地図を『頭に入れる』ために読みましょう。

 

つまり「ちょっと、曖昧になってきたな」とか「頭の中の地形図(箱庭)がこっから先ないや」というときにちょっと見て『ああ、こんな感じだったな』とか『先はこうなのか』というのがタイミングです。

 

【地図を読んだときに修正も】

人間の記憶力というのは『曖昧』なので・・・

・・・これは人間が「ザックリ・パターンで」状況を判断できるという『優れた知性的特徴』から生じるものです、ハチドリなどは記憶力が良すぎて、『冬の森から木の芽が出て新緑の森』になると餌を隠した場所がわからなくなると言います・・・

 

・・・地図を見るたびに、頭の中の『箱庭』やその中での『自分の位置』を修正しましょう、これは「まったくわかんなくなってから」やるよりも「ちょいちょい」するほうが楽なはずです。

 

まあ、慣れたらこれは「脳の片隅」で悠々と出来ることなのでまあ、はじめは大変ですが慣れたらまあ、それも一種の楽しみです。

 

【足元注意】写真を撮るときは、特に足元に『地面』があるかを確認しよう!!(北穂高岳山頂手前の写真)

むしろ僕は、写真を撮ることのほうが危険だと思っています、もっと細かく膨大な情報を脳は処理し「視界も制限される」ので僕は良く足を引っ掛けて転びます(ダメジャン)。

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
モバイルバージョンを終了