そういうわけで、今週は実家側のアップデート。
オーニング(常設タープ)を付けるためにいろいろ考えていたのですが、サッシへの取り付け金具を100均で見つけたのでそれを使ってみてドンピシャでした!!
サッシへの簡単オーニング取付金具100均
取り付けも簡単(ねじで挟むだけ)ですし、鎧戸(シャッター)の部分もスムーズに通ります。
オーニングの反対側は庭の柵に自在結びで張っています。
金具は商品としては以下のモノよりも良いものがセリアで売っていました(上の写真を見てもらえばわかるようにおそらくはオーニングを巻いたバンドなどをかけるためのミニフックまでついています)!!
【速報】淀川河川公園枚方市駅前地区‐(涸)琵琶湖(関西医科大学附属病院裏)
そういうわけで、淀川河川公園の枚方市駅前地区(そういう名前はないけど)に行ってきました。
詳しくはまた書きますが、いつもはバーベキューエリアの方へ自転車ロードを駆けていくだけでしたが、よく見るとなかなか趣のあるエリアでした。
琵琶湖の再現エリアも……「ビワイチ」もここなら安心です……涸れてますが(笑)
シロツメ草で一杯の草原が広がり、転んでもさほど痛くないという事で子供たちは楽しそうに走り回っていました。
枚方市駅から徒歩5分ほどで到着できる良いエリアだと思います、バーベキューエリアはもっと枚方大橋寄りですが、ピクニックには最適でしょう。
枚方市駅からは北側のロータリーからまっすく関西医科大学の方に向かい、病院と大学の間の道をまっすぐ進むのが良いでしょう。
自転車用の道路が整備されているのでベビーカーでも通行が可能です。