サイトアイコン Campsite7

【雑記】非常に安価なアウトドアツール『陸刀』を購入してみました。

そういうわけで、リーズナブルな「鍛造ペグ」で有名な、「村の鍛冶屋」の商品「登山用」となっていますがこれは「山で生活するための刃物」でしょうね『陸刀』(¥2314 -)を購入してみました。

両刃の大型ナイフでブレードの根元は波刃になっています。

「安価な剣鉈」的なナイフとして使う方向性になると思います。

「鉈」ほどはブレードが厚くないため(モーラナイフHDとほぼ同等の3㎜)バトニングにはやや不安を覚えると思いますが、大きなエッジは太い木にも対応するのでメリットもあるでしょう。

 

服部緑地に行ったときに軽く叩いて(バトニング)みましたが、普通に叩く分には特に問題なさそうです。
(まあ、鉈に比べれば剛性は不安ですが、刃の厚い鉈じゃ料理はつらいですからね)

 

小型(中型)で使えるナイフということであれば「モーラナイフHD」がおすすめですが「大型ナイフっぽいものがいい」というならこの村の鍛冶屋の「陸刀」は十分におススメできます。

(ちなみにですが単に登山でたしなみとして身に着けておくだけなら、ビクトリノックスのハントマンオピネルのNo.7とかがおすすめです)

同時にリリースされているスペシャルエディション(¥3780 -)は素材が違い(SUS420→ DSR-1K6)より刃物としては定評のある素材を使用しているようです。

まあ「ちょっと本格的な感じ」という以上の意味はないと思いますが、硬度もやや高いのでこちらを選んでも良いでしょう。

モバイルバージョンを終了