サイトアイコン Campsite7

2013大キレット登山報告「新穂高温泉→南岳→北穂高→上高地弾丸ツアー」(前編)

「今年(2013)の北アルプスはアイゼン必須」

いやあ、ホントつかれました。

まず一日目『新穂高温泉から、南岳』までのコース。
GPSによる測定結果から見ると【歩行距離11.9Km 標高+1870m 時間 9時間(休憩コミ)】でした。

序盤は「緩いコース」距離は長いです。地図上で『強く右』に曲がっている角まではゆるゆると進みます。

「槍平小屋」ウッドデッキが良い感じです。

ここから後半、南岳へと上がって行きます。

南岳への道「南沢」ここでいきなり道がわからなくなりますが、画面上右上の斜面に近づくとリボンと矢印が多数設置されていて、それが「新道」になります(旧道はこのまま沢を上がるようです)。

若干苦笑、この一つ目の雪渓には特に決まったルートは無いようですが、しばらくすると崩れそうな様子でした。

新道(シンミチ)とはいいますが、おおむね道は崩れています(今年の北アルプスは豪雪の影響か、道が荒れている所が多いようです)。

一部で景色も良いのですが、天気は、もう!!一つ!!!

最後(二つ目)の雪渓はヒジョーに微妙でした。

雪渓上に切られている「道」までの間が「綱渡り」的な感じ、アイゼンが必須だと思います。

(数メートルですが、雪で出来た天然の平均台です・・・左に滑ったら滑落20メートルは堅いです)

最後は、ジワジワとガレ(瓦礫が敷き詰められ)た道を進んで南岳小屋です。

お菓子類が安くて(うまい棒は30円でしたが)、お米がおいしい小屋でした。
次回の報告では、ついにキレットに突入します。
たぶん、動画もあるよ。

 

 

モバイルバージョンを終了