そういうわけで、先週末は武田尾渓谷の廃線歩き。
緑道とトンネルと(線路跡)を2時間ほど歩くライトなコースです(下のルートマップでは最後の「はたくま」でビール飲んでる時間が入ってしまっていますので長くなってます)。
武田尾渓谷廃線歩き-2022-10-23 / Yosio_DMZさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
ルートへ入るまでの道は「公式ルート(上のサイトで配っているPDFのチラシを西宮名塩駅では配布していました)」ではないほうに行ってしまっています、ご注意ください(本当は名塩の南側の赤い道路176を通るそうです)。
【大切な情報は「紅葉は11月入ってから」】
大事なのは「紅葉はまだまだ」ということですね、天候の急変などがない限り、再来週くらいが「ヤマ」ではないでしょうか?
今年の入り口、昨年は9月だったので「金の稲穂」が見えていい感じだったのですが、今年はきれいに刈られています。
渓谷を切り開いた、枕木が残る線路跡を歩くコースです。
川が見もので、基本的には右側の川沿いの景色は開いています。
水はけは良いですが、一部水が湧いたりしているので、手探りで歩くのはおすすめしません(笑)
【食事処はたくま】
名塩から進んでゴール付近には紅葉・桜、河川敷に降りれる公園(親水公園)があります。
なので、僕としては名塩(生瀬)スタートをおススメします。
週末は……たぶん自発的ライブをされている方が昼時には演奏を聞かせてくれます。
紅葉までもう少し!!
でも、十分に秋を感じる好ルートでした!!
はたくまではイノシシと黒枝豆で秋の恵みをGET!!一品で頼んでビールというのが、なんちゃってダイエッターのおススメです。
(そういえば「はたくま」前ではよくスポーツカーが集まっています、峠を攻めるサークルの集会場なのでしょうか?)