そういうわけで、本日はアストロシアターの分解修理をしました。
故障したのは「電源コネクタを挿すところ」です、誰かが強く挿しすぎたのか、差込口が中にめり込んでしまっていました。
【ASTROTHEATER NA-300の分解修理はほとんどネジ止め】
そういうわけで分解ですが、すべてネジ止めです。
初めに前面のフェイスが下部の2つのネジ止めと、上部のツメで止まってますので、ここはネジを取ってから、フェイス部品の下側に細めのマイナスドライバーを挿し込んで浮かしてから、下にズラすとフェイス部品がとれます。
次に銀色のワクみたいなやつをネジを取って引っ張ると、その部品と上の帽子(焦点の調整で回せる部品)が取れます。
上の帽子は引っかかってるだけなので、力加減で上手く取るしかありません。
(ちなみに、星座のディスクを入れるトレイの下のボタンの部品も引っ張れば抜けるので取っておく方がいいでしょう)
【NA-300本体部の分解】
最後、球体の上部を取ります。
上部の二本のネジと、背面の隠しネジを取れば簡単に取れます。
あとはこの写真の右「半球+レンズ」部のレンズの四方にネジが止まっていますので、これを取れば完全に分解できます。
写真右の下にポツンと写っているのがそのネジです。
モーターだとかも交換できそうです。
今回は内部で「電源コネクタ」がバッキリ折れてしまっていましたので、接着剤で止めて、グルーガン(ホットボンド)で補強して修理完了しました。
【組立の注意点】
組立てで悩むところは無いと思いますが、全面のフェイスをつけるとき、なにも考えずにつけるとランプが曲がる(光らなくなる)ので注意して取り付けしましょう。
はい、そういうわけで無事に復活!!
人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!
【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」、「20K自転車」、「野外生活」、「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!