そういうわけで、夏山対策でもあるのですが日常的にも使う「スマートフォン(iPhone)」のスタンドを切り替えました。
スリングは100均で売っている「リール付きキーホルダー」を使っています、二か月に一回くらい交換が必要(ナイロン紐が切れてくる)ですが、軽量で落下防止の機能も得ることができます。
スマートフォンをスリングとつなぐのに使っているのは「スマートフォンスタンド(バンカーズリング)」なのですが、今回は「カードホルダー付きスタンド」にしてみました。
100均の「S字型カラビナ」でザックやカバンのループ(まあどこでもいいのですが)に引っ掛けて「落下防止」をしています。
【S字カラビナで「ちょっとかける」】
本格的に収納するときは前回紹介した「スマートフォンケース」にしまうのですが、「ちょっと置いておきたい」場合はこのS字カラビナの「ゲート(カラビナのクチ)」を片側外して、そこにちょいと引っ掛けています(ゲートがついていると外す時が面倒なので僕は「ゲート無し」をおススメしてます)。
見てもらえばわかるようにカードは「つまらないカード(最悪無くなっても困らない)」を入れています。
蓋は無いですからね。
これで今年の小物の更新ネタは終了!!
あ、G.U.でサコッシュが390円だったので買いました!!