サイトアイコン Campsite7

【春の行楽地】くろんど池自然公園バーベキュー・キャンプエリア

そういうわけで、「春の行楽地」として「くろんど池自然公園(奈良県生駒市)」の紹介をしてみたいと思います。

くろんど園地(大阪府)とは隣接していますが全くキャラクターが違う場所なのでご注意を!!簡単に言えばくろんど池は車で直にアクセスできますが、くろんど園地は車でのアクセスはなかなか難しいものがあります。

くろんど池自然公園は「くろんど池」の周辺を整備した公園です。

くろんど池のほとりにある「くろんど荘」のまわりにバーベキュー(キャンピング)エリアがあります。
・地図の上で「オレンジ」に塗りつぶされた箇所です。

料金はバーベキューは一人200円、テント一張1200円です。

くろんど荘は立派な宿泊施設で、宿泊や研修ならバスでの送迎も行っています。

上の写真はGWの時にテントが張られていた時の写真、二枚目のパノラマは同じ場所を池そいのエリアから山側の「キャンプバーベキューエリア(西側)」までの写真です、中央には水場が写っています(ちなみに池側でもみんなバーベキューをしていました、「柔軟な運用」ということですね)。

右の端にある青い建物は相撲の稽古小屋ですね。

【屋根付きバーベキューエリア】1800円

ボートを取り仕切る「松美荘」側にも「バーベキューエリア(東)」があります。

こちらのタープ付きサイトは1800円で借りることができます。
+1000円で網と炭3㎏、着火剤にトングが付いてきます。
コンロは24センチ幅のU字溝なので、網と炭を持ち込むならホームセンターなどで売っているの大きめの網(30*60cmとか)なら十分使えるでしょう。

(もちろん席のないところで勝手にやることもできます、この場合は西側と同じく一人200円です)

【くろんど荘】生ビール(中)は600円

対岸エリア(南側)は木道などもありますが、アクティビティとしては展望台がちょろっとあるのと「池一周(45分程度)」くらいでしょう。

まあ基本的にはバーベキューエリア側が主な活動エリアになります。

【アクティビティならくろんど園地】

そういうわけで、ハイキングやアスレチックなら大阪府側の「くろんど園地」がおすすめです。

木道もありますし、岩場のそばにある小さな池にはスイレンと錦鯉がおわします、モネの世界ですね~。(地図はこちらを)

こちらのバーベキュー場(キャンプ場)のほうが本格的なキャンプが楽しめるでしょう(園地内は広大で鎖の網のかかった「岩登り」エリアもあります-ボーイスカウトなら小学生低学年からみんな上がっていきます)。

モバイルバージョンを終了