サイトアイコン Campsite7

雑記「いつの間にかAmazonのインスタントストアが終了していたのでSHOPページを再編(回復率20%)」

そういうわけで、Amazon様の判断によって「インスタントストア」という「おススメできる商品をまとめてミニ商店が作れる」サービスが閉鎖されていたのでこれを使っていたShopページを修復中です。

【在りし日のインスタントストア】こちらのサイトの解説ページよりお借りしました。

SAVELISTというサービスを使えば同じような事ができるようですが……

Shopと言っても売り上げがあったわけではなく。

とりあえず『買ったもので良かった物』をまとめる「メモ」につかっていたので被害大です、何を入れてたか思い出して修復していますが、それを忘れても良いようにまとめていたわけで……。

 

ケ・セラ・セラ……以下に回復した部分だけまとめてみます。


○紹介物○

焚き火のツールやアイテムはこちらのページへどうぞ!!

 

帽子型ヘルメット

最後の保護帽は僕も登山と自転車用に愛用しています。

 

雨具ポンチョ+

ポンチョは強風の無い状況では優れた性能を発揮する(ザックカバーがいらずそれよりも防水性が高い、ただしバタつき防止のヒモは必須)。

セパレートではミズノがいつも安い。

 

20K 自転車本体

ボチボチと手を入れていくことを前提にするなら通販でも、それが出来なければあさひで買うのが良いと思いますよ、値段は20000円台を越えてしまいますがプレスポは十分なクロスバイクです。

マイパラス程度でも通勤自転車としては十分乗れると思いますが、ローラーブレーキの分解は厄介なので楽しんでいくという点では他の自転車にしたほうが良いでしょう。何よりも大切なのは「適正な空気圧」を維持する事です。

 

カセットガス活用ツール

カセットガスといえばガスコンロですが、その他にも様々なツールに使う変換アダプタ(登山用のガスボンベへの詰め替え用アダプタ)などがリリースされています、世の中には発電機なんかもありますがとりあえずストーブはお手軽で便利です。


うーん、確か靴とかも一応紹介していたような気がするし、ウェアなんかも当然リストアップしてた気がするのですが……。

まあ、人生にはハプニングが付き物ですよね。

モバイルバージョンを終了