サイトアイコン Campsite7

【速報】雨に苦しむ夏「昨日はようやく妙高山に」

そういうわけで、昨日は妙高山に。

妙高山は外輪山に守られているのでなかなか大変な山でした。

朝、高谷池ヒュッテから黒沢池ヒュッテまでですでに『岩泥』のルートです。

写真の黒沢池ヒュッテの背景にあるのが「大倉山」でこの肩(乗越のっこし)を越えて外輪山の中に入っていきました。

この中もなかなか厳しい!!

外輪山の内側斜面を横切っていくのですが、これが常に斜めの滑りそうな道を行く事になるのでなかなか楽しめません。

妙高はかなりの急斜面で、岩道を這い上がって行く感じになります。

泥が無い分歩きやすいですが、縦に上がって行くので体力は使います。

山頂に到達!!

簡単に書いてますが『泥と岩』の道で気持ちがかなりネッチリと消耗しています。

下りは鎖場などもありますが、それもほんの少しだけで後はまた泥と岩の道に戻ります……シンドイ!!

燕温泉までの道もやはり……最後までシンドイぜ!!!

妙高山はベテラン向けの山ですね、ボーイスカウトのキャンプの登山を思いだす「重めの」登山でした!!

via PressSync

モバイルバージョンを終了