伏見稲荷二年詣作戦「Cheers Under feet(足下の歓声)」

【表参道】伏見稲荷大社前の参道の喧騒

そういうわけで、今日は心を無にして二年詣りの計画を立てようと思います。

まあ基本計画は毎年同じなので細かい調整(電車の時間の再調査など)をするだけですけどね!!

 

【足下の歓声】

計画のキモはまさに「足下(そっか)」に歓声を聞くところで、23時30分までに伏見稲荷山に入山して「下の本殿で2017年-山頂の奥社で2018年のお参りをする」のが基本的な作戦計画です。

こうすることで人々の波を避け、快適に参道を行くことができます!!

【上の方はお店も空いている】

 

【集合と移動】

さて、上に示した事を実行するためには、集合は現地前22:30、屋台ですこし時間をつぶして伏見稲荷の大門が「初詣閉鎖(概ね23:30頃)」されてしまう前に入門する必要があります。

大阪からの移動(京阪)の場合、淀屋橋駅を21:36(特急)に乗り、丹波橋乗換え伏見稲荷駅には22:24に到着する事になります。

(ちなみに僕の家のある西中島南方からであれば21:24に出発する必要があります)

 

【待ち合わせ(屋台)】

待ち合わせの屋台は参道大門のすぐ手前にある十字路(普段は駐車場などがある)の左右にある屋台が広く、このところ良く使っています。

【大門】秀吉が建立したという豪勢な門、この奥に本殿がある。

すこし離れるが参道に至るまでの道にも「この日は」深夜まで各種の店舗(名物のスズメなどを焼いている)が開いているのでそこでも構わないと思われます。

【京阪とJRの間】この辺りも大晦日は店が開いている

 

【入門から千本鳥居、山頂へ】

入門すると正面に「本殿」がありますから賽銭などを投げて今年一年の感謝を伝えましょう。

本殿の「左奥の階段」を上がり、すぐにある「右の階段」を登って行くと千本鳥居に到着します。

【左奥の階段を登ったら右】奥の裏の方に千本鳥居はある(よく見たら看板-画面上の赤枠-もある)。

千本鳥居まで入るとあとは概ね「鳥居沿い」に「上がっていけば」山頂に到着します。

【地図】まあザックリ言えばこんなルートです。

唯一分岐でわからないのは「四辻(京都の市外が見下ろせます)」だと思いますがこれは「右(茶店の間)」に進めば稲荷山山頂へと向かいます。

【四ツ辻から京都】なかなか趣深い、達成感も有るのでオススメ。

時間としてはちょうど40分ほどなので参道の最中で「足の下から」ハッピーニューイヤーの歓声が聞こえてきます。

 

あの「遠くの歓声」というのも良いものです。

【山頂】稲荷様が鎮座されています。

下りは僕たちは混雑を避けて途中で分かれ道へと下りて行きますがこのあたりはお好みでどうぞ!!

(子供連れなどであれば途中にある「熊鷹社」まで行って帰るというのも良いのではないでしょうか?)

【千本鳥居の中間地点「熊鷹社」】夜に参ると雰囲気満点

初詣は軽く雪が降ったりするのが定番ですので、服装は防寒力と共に雨に強い服をチョイスしてください。

皆さん良い初詣を!!


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。