このところ手伝いをしているボーイスカウト枚方第15団のサイトを構築してみました~。
とりあえずのところ更新も僕がやっていますが、最終的には引渡しが出来ればと思っております。
【活動する組織の課題】
ボーイスカウトなどの「活動している団体」の課題は『情報発信力』だと考えています。
昔はどんな活動でも「参加するか本でも読まない限りわからない」という世界でしたが、現在は常識として「まともな団体は活動情報をネットで公開している」という時代になっています。
いままでは「興味を持つ→アクション(参加・問い合わせ)」であったところが「興味を持つ→ネットで調査→アクション(参加・問い合わせ)」というステップになっています。
つまり『情報発信力』は「諸能力の一つ」ではなくて『重要な鎖の輪の一つ(代替が利かず、無ければ鎖が切れてしまう)』なのです。
この「事前調査する」というのは「至極合理的な行動」ですので対応する必要があるでしょう。
活動を行っている団体は「キラーコンテンツ(それぞれ独自の特性を持った活動)」は既に持っています、重要なのは「表現」をすることです。
しかもネットにおいては天下の「Google」にしろ草の根の「シェアコミュニティ」にしても、「無垢なもの」を求めています(お金をかけて飾り立てたものは排除を求められています)。
ごくシンプルに、サーバーとアドレス(URLはネットにおける「名前」なので信用力などはこのアドレスに蓄積されていくことになります)を自前で借りれば(年間数千円はかかるでしょうが)、それで十分です。
【ワードプレスの構築が最近すごい簡単】
最近のワードプレスは便利で、正味のところ「WordPress」と「JETPACK(公式プラグイン)」だけで完成してしまうのですね!!
【充実】メール投稿や統計を有効にすると、関連記事や人気記事のウィジェットも出る。
キャッシュソフトなんかも本当は必要ないのかな?
サイトスピードも遅くありません(GT metrixでB~C判定)。
テーマも標準の「TwentyFourteen」これなら「更新が止まってしまった!!!」……って事もほとんど無いでしょう。
【サイトダイジェスト】
まあとりあえずサイトのダイジェストを。
活動の「予告」と「報告」を上げる形式にしようとおもっています。
【予告】アイコン式にしてみました(素材作成はワードによる)。
これは「お餅つき会」の予告に付けたアイコン
報告はシンプルに『写真』と『説明』です。
【穴掘りに情熱を燃やす人たち】・・・とか適当な説明を繰り返しています。
上の写真は今回の「納会の報告」の写真の一枚、顔は「油絵加工」で実はブラインドしています。
記事の最後のバッチは以下のデザインにしました。
「活動」と「それを必要とする人」の架け橋になれば良いですね。
こども達とオトナ達をつなぐ冒険体験……ボーイスカウト!!!
期間限定「インフルエンザ対策ストア」バナー