RPGはじまりからの物語「戦争から旅のシュミレーションへ」

RPGはそうしてはじまった。

物語に「入って」遊ぶゲーム、RPG「ロールプレイングゲーム」は1970年ごろ、ボードゲームの大きな派閥「ウォーゲーム」から分離する形で始まった。

ウォーゲーム(戦争シミュレーションゲーム)はその始まりはチェスのような駒を、実際の庭に作った地形や街で戦わせるミニチュアゲームからだと考えてられています。

ミニチュアゲーム

ミニチュアゲーム

ブリキの兵隊はもちろん当時の子供の憧れだったのでしょうけど、同時に“大人の趣味の象徴”でもあったのです。

このゲームの熱心な信奉者として有名なのがあの「タイムマシーン」で有名な“H.G.WELLS”です。

H.G.WELLS Little WARS

H.G.WELLS Little WARS

あの創造的で科学的な作家がこのゲームに如何に心を奪われていたかは、彼がリトルウォーというタイトルで一冊の本(このゲームのウェルズ版のルールと解説、そしてプレイ風景の写真を含んだ本格的な)を書いた事実からもよくわかります(そしてこのSF=科学の未来を想像するムーブメントと、ゲームの組み合わせの相性の良さは少し覚えておいてください)。

Little WARのプレイ風景

Little WARのプレイ風景

 

 

シュミレーションする近代ゲーム

それがランド研究所などで行われていた「机上シミュレーション」つまり、ミニチュアゲームを超えたシミュレーションと結び着いたときにそれは起こりました。

 

それは単なる「抽象的な遊び」を超えたゲーム…それはSFのように「現実」の未来を予見するような発想や知恵を体現する…しかし、それでいて誰もが参加できるゲームという形へと昇華しました。

第二大戦、戦争シミュレーション、研究といきなり「ぶっ飛んだ」用語が並びましたが、この「ボード」と「ルール」で「リアルに」「普通なら体験出来ない事象の一部を体験できる(秘書やリムジンは無理ですが、将軍や英雄が下しえた権限はあなたのモノです)」という要素は実は現代のほとんどのゲームに引き継がれています。

 

「軍=戦力」から「個人=キャラクター」へ

そして、RPGはこのミニチュアゲームから派生したといわれています。

中世ヨーロッパの戦争を扱う”Little WAR”「チェーンメイル」の遊び方の「バリエーション」として提案されたのが「一人の騎士を操って、敵の城砦へ乗り込んでいく」ような「個人(チーム)」のゲームでした。
1971 Chainmail 3rd editon chainmail

 

そして中世の戦争は少数の騎士が名乗りを上げて競い合う「個性」の問われるフィールドであったこともそれを自然に後押ししました。

「軍」から「チーム(個人)」へとフレームイン!!

「軍」から「チーム(個人)」へとフレームイン!!

<続く>

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。