「パノラマ王国」滋賀の3指に入る湖西の天井「武奈ヶ岳」その3「滋賀の空からの帰還」

【武奈ヶ岳山頂】こちらは琵琶湖側

【武奈ヶ岳山頂】こちらは琵琶湖側

そういうわけで本日で3回目「武奈ヶ岳」、前回はまるで空を飛ぶような山頂に到達しました。

今回は下って行きます!!

 

【下りは別ルートで】

【しばしブナの森をお楽しみください】

【しばしブナの森をお楽しみください】

今回は「せっかくだから」という事で違うルートを降りました、どちらのルートも斜度は急で距離もあるので疲労度は「同じ」です(比良山の逆側「坊村」に降りるルートもあり、そちらはやや短いルートです)。

来た道は安全度としては「金糞峠、青ガレを下るところ」が少し怖いのですが、こちらも最後には「道なき道」のようなルートを進むところがあり、斜度もありと「道迷いのリスク」はこちらのほうが上でしょう……。

【八雲ヶ原】八雲ヶ原が「スキー場跡」方面

【八雲ヶ原】八雲ヶ原が「スキー場跡」方面

ルートのわかりやすさという意味では「金糞峠」ルートを、その点をあまり気にしないならこちらに回ってください。

【スキー場跡を通過】もはやロッジ類は全て跡形も無い・

【スキー場跡を通過】もはやロッジ類は全て跡形も無い・

【序盤は道が曖昧なので注意!!】

【憩いのポイント】このすぐ脇からが「険しい道」です。

【憩いのポイント】このすぐ脇からが「険しい道」です。

さてこのルート「元スキー場跡」が日当たりが良すぎるのですが、景色は良く「公園的に」整備された部分は今でも名残(芝生など)を残しておりくつろぐには良いところです。

【険しいルート】結構な急傾斜で「微妙な分岐?」が連なります。

【険しいルート】結構な急傾斜で「微妙な分岐?」が連なります。

これを超えると初めにお話しした「道なき道」的な部分を下っていきましょう。
始めの1時間は「分岐に見えない分岐」と「分岐のように見えるけど分岐ではない」部分がありますのでここは十分に注意しましょう。

【分岐?】ちなみにこの坂を下るルートは実際地図には書いてあります。

【分岐?】ちなみにこの坂を下るルートは実際地図には書いてあります。

 

【最終的にはつづら折れの森の道】

【急傾斜の山道を下る】こちらはぎりぎりまで登山道

【急傾斜の山道を下る】こちらはぎりぎりまで登山道

最後は道は一本になりますが、斜度はきつく「比良(ビラ)」はアイヌ語の「坂がキツイ」という語源があるという話もありますがそれが本当ならその名の面目躍如です。

転倒に気をつけてゆっくりと下りましょう。

 

最後は「登りでは道なりに進んだ」分岐に出会いますので、ここから林道を下って「イン谷口」にでます。

【始めの分岐に出会う】下りは左の沢を越えた

【始めの分岐に出会う】下りは左の沢を越えた

上の「動く地図」をクリックすれば出てくる情報では10km 6時間の道のりでした。

武奈ヶ岳(比良山系)は始めにお話したとおり「かなり本格的な山」ですのである程度経験を積んでからの挑戦をおススメします。

 

最後に前回お話しした広重の「比良幕雪」にはこんな絵も残っていますのでご紹介します。

【広重】比良の威容が昔から人々に愛されてきたのがわかる。

【広重】比良の威容が昔から人々に愛されてきたのがわかる。

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。