【石垣島動転】波照間島で流木焚き火とソーキ・バーベキュー【現地調達でも意外と簡単】

先週は石垣島と波照間島に行ってきました!!

【肉肉】面白いことに石垣島は豚肉の大量生産消費地なので、イオンでさえ「石垣・沖縄産豚肉」を扱っている。

【肉肉】面白いことに石垣島は豚肉の大量生産消費地なので、イオンでさえ「石垣・沖縄産豚肉」を扱っている。

全体についてはまた(速報で一日一記事は書きました)まとめていきますが、アウトドアのサイトなのでまずは「アウトドアの話」から。

 

【現地調達でバーベキューができる】

石垣島はかなりの都会で、様々な商店やスーパーが充実しています。

【豊富な商店】これはメインの豚肉を買った「星野商店」豚肉(おそらく元肉屋さん)と魚が良い。

【豊富な商店】これはメインの豚肉を買った石垣市役所前の「星野商店」豚肉(おそらく元肉屋さん)と魚(このおばさんは納品ついでに刺し身を並べていた)が良い。

マックスバリューが上陸しており、本土並みの品揃え、価格で普通にすべてのものが購買できます。

(ただし北国の野菜であるキャベツと大根は総じて高価です)

 

食材のオススメは「豚肉」と「厚揚げ」です。

現地の食材ですし、豚肉は国産豚にしては非常に割安です。

 

購買は「マックスバリュやいま店」がオススメでこの半径100メートルには「マックスバリュ、ダイソー、しまむら、ホームセンター、GEO」までが集約している十字砲火地点になっています。

商店は在庫の波が大きく、生鮮野菜については勝負にならないくらいの差があります。

 

私はですから、炭やトマトはマックスバリュで、イスなんかは100均で購入し、豚肉と豆腐だけは星野商店で購入しました(星野商店はこの日肉は十分でしたが魚はまだ並んでいませんでした)。

今回は時間がなかったのでタクシー(初乗り430円!!)でシュッと回ったのでホームセンターには行けていません。

【十字砲火】空港と市街の間、市街地寄りにあります。

【十字砲火】空港と市街の間、市街地寄りにあります。

バーベキューコンロや、炭などもこのエリアなら簡単に入手できます。

【牛も】クラスが落ちても良いなら公設市場の金城冷凍食品は牧場も持っている石垣牛の本家本元、美崎牛は無印ブランドでやや安い。

【牛も】公設市場の金城冷凍食品は牧場も持っている石垣牛の本家本元、美崎牛は無印ブランドでやや安い。ハンバーグなら十分に手が出る価格だ。

 

ちなみに蚊がかなりうるさいので「虫除け・虫さされ」の薬を購入していきましょう。
オススメは例によって「EX」現地の薬局でも売られています(クラゲなどにも効きます)。

 

【コンロは持ち込んだほうが良い、炭は完全に処分】

可能であればバーベキューコンロは持ち込みましょう。

チープなコンロであれば手間も大した事はありません。

500gクラスの製品、笑’sは最近アマゾンでも買える「カッチリした作り」のネイチャーストーブ。

 

アマゾンなんかでも売っているSPICE(スパイス) バカンス BBQインスタントグリル QBVS1020という使い捨てコンロという選択肢もあります。

 

僕は今回最近のお気に入りのガレージピックアップキャンパーのE1(写真は初めと最後に)を持ち込みました。

これは比較的大型なのですが折りたたむと「大型雑誌サイズ」に収まります。

僕としては日本最南端での「流木焚き火」もしたかったのでこれがベストの選択になりました。

 

炭は完全に処分しましょう、このストーブだと「チリになるまで」燃え尽きてくれますが、一般のコンロの場合は「炭を使いすぎず」できるだけ少ない燃え残りにして水をかけて持ち帰ってください。

量が少なければ「ゴミ」として宿で処分してくれるでしょう。

今回ホテルオーシャンズでは「余った炭(もちろんできるだけ綺麗に使い残したものですが)」も快く引き取ってくれました。

2015-04-28-17.03.05_Ishigaki_result

 

【移り変わる海、波、炎】

変化する時間を十分に楽しんで、夕暮れ後に宿に帰りました。

beachfire2

【星は見えずでしたが】素晴らしい数時間になりました。

…最後は東シナ海の雷槌に追いかけられての撤収劇でしたがそれはまた今度(笑)

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。