そういうわけで【新カテゴリー】『健康を作る食生活』開始-『多様性(バランス)が健康な食事を創る』

 

「本一冊(禁煙セラピー(アレン・カー)など)で禁煙できる人が・・・・・・そのわずか数百円の投資を、何らかの事情で躊躇したり、出会わなかった事で何年も禁煙できないという事が現実にあり、食事についてもその状況は変わっていないのです。」

 

と、まあそういうわけで、年末遅々のこのニュースを見て、思うところがありCampsiteでも「食生活とレシピ」を扱う事にしようと思います。

food-salad-vegetables

CNNニュース 『1.5ドル追加して「健康的な食生活」を』

「今回の研究によって最も健康的な食生活には1日当たり1.5ドル、より多くの費用がかかることが分かった。」「なにをもって「健康的な」食生活とするか定義が難しいなどといった留保は付くが、この結果はおおむね普遍的で、様々な地域の健康的とされる食生活にも当てはまった。」

 

CampsiteとAGAが主催する食事会では、食事は『ちゃんとした食事にする』というルールがあります。

では、ちゃんとした食事とはどのようなものでしょうか?

それは栄養学的な言い方をすれば『カロリーだけではなく、栄養がキチンとある食事』という事になるでしょう。

 

『天然と養殖の違い』

これは必ずしも『養殖悪し』と言いたいわけではありません。

どんな料理店にも卵料理はありますが、『天然の卵』などというものは、少なくとも日本においてはほとんど存在しないのが現実です。

 

重要なのは、『キチンと違いを認識する事』です。

 

『天然と養殖の違いは多様性(ダイバーシティ)』

庭飼いの鶏は"最強"?

庭飼いの鶏は”最強”?

天然モノと養殖モノの違いはズバッといえば「多様性」です。

「なんの?」

それは、その食材が『食べていたもの』が多様なのです。

 

そして、『栄養』について言えば大切なのは『バランス』です。

皆さんも『食品』にはさまざまな『栄養やミネラル』といった『栄養素』が含まれている事はご存知でしょう。

 

そして、これらが『バランスよく摂られる』事が健康に摂っては必須なのです。

『栄養のある食事』とは言いましたが、何かを口にしている以上誰でも『栄養』を摂っています。

問題はその『バランス』です。

 

ミネラルである『ナトリウム』を取りすぎれば『高血圧』や『脱力感』という病気に、カロリーなら『肥満』。

それどころかビタミンcを除くビタミンの多くも過剰摂取をすると『倦怠・脱力』を招き、繰り返して摂ると何らかの病気になります・・・・・・各種ビタミンにも『1日の限界摂取量』という定義があります、多くのビタミン剤には「1日XX錠まで」と書いてあるのは「助言」ではなく『警告』です。

 

そう、大切なのは『多様性(よく言われる『1日30品目』というのはシンプルにその目標を達成する良い基準です)』とその『バランス』なのです。

 

これが『栄養がキチンとある食事』です。

 

栄養素は体内でさまざまな役割をしていますが、『相互にバランスをとるものもあります』たとえば『ナトリウム』と『カリウム』が有名です。

Na=Kの関わり図解、図の説明はリンク先で(でもまあ、見てもわからない気もするんで雰囲気で)

Na=Kの関わり図解、図の説明はリンク先で(でもまあ、見てもわからない気もするんで雰囲気で)

ナトリウムは単体で『体液の濃度をバランスし、体内循環を円滑に進める』という役割があります。

そしてカリウムも『体液濃度のバランスを保ち、筋肉の働きを良くする』という役割があります、しかしカリウムには『過剰なナトリウムを排出する』という役割もあるのです。

『塩(NaCl)』は生命にとって欠かす事の出来ない『栄養』ですが過剰摂取は問題を起こします、そしてその影響を小さくするために人体は『カリウム』を使います(カリウムは野菜類とくに豆やバナナに含まれます)

 

『多様な食生活がもたらすもの』

当たり前ですが、『天然の魚』などは海や川などを泳ぎ、さまざまなものを食べています。

コケ、プランクトン、虫、時には人間の落とした食べ物を食べる事もあるでしょう。

漁港では値段のつかないような『雑魚』にも本当は十分な価値がある問題は『多様性』だ。

漁港では値段のつかないような『雑魚(小型)』にも本当は十分な価値がある問題は『多様性』だ。

よく、『健康な鶏』という写真で出てくる「庭で放し飼いにされてミミズを突っ突いています」なんていうキャプションがありますが、『何でミミズなんか食ってる鶏のほうが良いんだよ?』と思いませんか?

ええ、別に『ミミズを食べているから良い』という事はまったく無いでしょう。

しかしミミズを食べれば、ミミズが土中から取った栄養、そして土(人間もごぼうを食べれば多かれ少なかれ口に入っているはずです)が摂れます。

 

自由な鶏ならさらに『食べたい』と思えば『草』や『木の実』『人間のえさ』も口にするかもしれません。

 

『養殖食材の問題は「栄養失調」』

最近よく言われるように『食べたものが自分の体を作る』のです。

 

養殖の食材で問題があるものは、人間同様『栄養失調』そして『生活環境が悪い』事が問題です。

 

エサの調達コストを下げるために、単一のエサだけを与えられ、『設置面積』を節約するために身動きが取れないようなケージに入れられるというような状況です。

原材料が『ほとんど小麦だけ(=つまり体内では『糖分』)』で『話題』になったグラコロとオフィス。

原材料が『ほとんど小麦だけ(=つまり体内では『糖分』)』で『話題』になったグラコロとオフィス。ちなみに『糖』や『塩』には人間を『麻薬』同様に『中毒』にしてしまう力があることがわかりつつある。

そして栄養失調や運動不足が招く『不健康』をしのぐために『投薬』しているならそれはかなり悪いといえます(でも、考えてみれば現代人みたいだね)。

 

まあ、とはいえ「こういう話題」を細かく追いかけるのは大切な事ではありません、要するに『養殖モノは栄養に偏りがある可能性が高い』そして『薬品を使っている可能性もある』という事実を認識すれば良いだけです。

 

昔『養殖うなぎはカイコ(蚕)臭い』とよく言われていました、これは『養蚕(製絹)』で余ったカイコでうなぎを育てたからです。

 

このように『単品(のエサ)での飼育』が『養殖は不味い』といわれるゆえんでしょう、栄養の種類が偏ってしまうだけでなく、特定の臭いまでついてしまう可能性があるからです。

 

天然モノにももちろんリスクはあります。

自然界にも化学物質はあり(人間が廃棄している分も含めて)、結局の話『完全にクリーン』という事はありえません。

 

『日常的にバランスをとる工夫』

でも、どうでしょう?

まずは『バランス』を摂る事を心がけてはどうですか?

幸い私たちはある程度『自由』な食生活を送る事が出来ます。

 

簡単な事です、まずは日々の『米』や『パン』を減らせば『大きな第一歩』、そしてその代わりに『卵』や『野菜』を摂ればあなたの食生活はほぼ『健康』に近づくはずです。

 

『米』一品目でおなかを一杯にせずに、『米』+『2~3品目』にすれば良いのです。

禁煙同様、これは小さな努力で日々のちょっとした選択(おにぎりを二つから一つにして、かわりにゆで卵を買うような)を繰り返すだけで達成できる事です。

日本伝統の「とろろ昆布に鰹節+醤油」に『お湯』を注すだけのおすいもの、これに卵を入れたら『玉吸い』という事になります、飲んだ後にラーメンを食べるよりヘルシーかつリーズナブル。

日本伝統の「とろろ昆布に鰹節+醤油」に『お湯』を注すだけのお吸いモノ、これに卵を入れたら『玉吸い』という事になります、飲んだ後にラーメン(寝る前には『塩分』と『糖(麺)』が少し多すぎます)を食べるより健康的かつ経済的。ま!コンビニで買うにしてもスープにして卵くらいは入れたら良いですよ。

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。